家族の一部脱退

税理士法人の場合は、コチラをご覧ください。

家族が他の健康保険に加入したとき

     必須書類      該当者のみ

  名称 申請書 記入例



資格喪失届(税理士世帯) PDF
資格喪失届(勤務税理士、従業員世帯)





被保険者証、資格確認書、高齢受給者証、限度額適用認定証のうち、お持ちのもの全て
新たに加入した健康保険の被保険者証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれか1点のコピー

注意事項

就職や扶養認定を受けて別の健康保険に加入した場合、新しい被保険者証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれかが発行されましたら、速やかに脱退の届出を行ってください。
新たに加入した健康保険の資格取得日の前日が税理士国保の脱退日です。脱退日の翌日から当組合での保険給付はありませんので、ご注意ください。
65歳から74歳で各府県の広域連合から一定の障害認定を受けた方は、別途お手続きが必要です。事前に当組合までお問い合わせください。

家族が市町村国保に加入するとき

     必須書類      該当者のみ

  名称 申請書 記入例



資格喪失届(税理士世帯) PDF
資格喪失届(勤務税理士、従業員世帯)





被保険者証、資格確認書、高齢受給者証、限度額適用認定証のうち、お持ちのもの全て

手続きの手順

資格喪失届と上記の添付書類を当組合に提出してください。
資格喪失証明書を発行いたします。市町村国保の加入手続きを行ってください。
市町村国保の被保険者証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれか1点のコピーを当組合に提出してください。
市町村国保に加入されたことを確認してから保険料の精算をさせていただきます。

注意事項

14日以内に届出てください。
組合員と住民票が同一世帯のまま、家族だけ市町村国保へ加入することは出来ません。
市町村国保の加入対象となるのは、主に世帯分離をした場合や転出した場合になります。
喪失が発生した場合の保険料は、届出月(市町村国保の被保険者証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれか1点のコピーを当組合に提出した日の属する月)の翌月に返金いたします。

家族が転出するとき

     必須書類      該当者のみ

  名称 申請書 記入例



資格喪失届(税理士世帯) PDF
資格喪失届(勤務税理士、従業員世帯)





被保険者証、資格確認書、高齢受給者証、限度額適用認定証のうち、お持ちのもの全て
住民票の除票 (原本) 確定した転出年月日が記載されているもの
組合員が転出した場合は、転入地での世帯全員記載の住民票 (確定した転入年月日が記載されているもの)が必要です。

注意事項

14日以内に届出てください。
転出日で被保険者資格を喪失します。
喪失が発生した場合の保険料は、届出月の翌月に返金いたします。

家族が死亡したとき

     必須書類      該当者のみ

  名称 申請書 記入例



資格喪失届(税理士世帯) PDF
資格喪失届(勤務税理士、従業員世帯)
葬祭費支給申請書(75歳未満の被保険者の場合のみ) PDF  





被保険者証、資格確認書、高齢受給者証、限度額適用認定証のうち、お持ちのもの全て
  • 死亡診断書のコピー
  • 埋火葬許可証のコピー
  • 住民票の除票の原本
上記のいずれか1点

注意事項

14日以内に届出てください。
死亡日の翌日で被保険者資格を喪失します。
喪失が発生した場合の保険料は、届出月の翌月に返金いたします。

家族が出国したとき

     必須書類      該当者のみ

  名称 申請書 記入例



資格喪失届(税理士世帯) PDF
資格喪失届(勤務税理士、従業員世帯)





被保険者証、資格確認書、高齢受給者証、限度額適用認定証のうち、お持ちのもの全て
出国理由書 PDF  

注意事項

14日以内に届出てください。
出国日の翌日で被保険者資格を喪失します。(短期の海外旅行等は除きます)
喪失が発生した場合の保険料は、届出月の翌月に返金いたします。

生活保護を受けたとき

     必須書類      該当者のみ

  名称 申請書 記入例



資格喪失届(税理士世帯) PDF
資格喪失届(勤務税理士、従業員世帯)





被保険者証、資格確認書、高齢受給者証、限度額適用認定証のうち、お持ちのもの全て
生活保護開始決定通知書(コピー可)

注意事項

14日以内に届出てください。
生活保護開始日から資格を喪失します。
喪失が発生した場合の保険料は、届出月の翌月に返金いたします。

PageTop

メニュー

メニュー